こんにちは。台風も去り本日は爽やかな秋晴れとなりました。でもこの時期は以外に風邪を
ひいている方や体調を崩している方を多く感じます。季節の変わり目は気をつけていても
夏の疲れなどが出てくるのでしょうか。秋は食べ物が美味しく豊富ですから、旬の物を
取り入れて体調づくりを心がけたいものですね。
その美味しいものを入れておく冷蔵庫は常に清潔にしていますか?なんて私も休みの日に
気合を入れないと冷蔵庫のお掃除に取り掛かれないのです。「面倒」の言葉が頭に浮かんで
相当な気力を要する訳です。結構雑菌が多いのも冷蔵庫なんですよね。こまめに掃除を
するには、なるべく時間をかけずに済ませたいものです。簡単な手順としてはまず
①電源を切り庫内の食材を取り出します。②棚やポケットを全て外し中性洗剤で洗ったら
水切りカゴに伏せておきます。③庫内にエタノールを噴霧したらきれいな布で拭いて
行きます。ゴムパッキンの汚れなどは使い古した歯ブラシを使います。
④カゴの棚やポケットを拭きあげたら軽くエタノールを全体にスプレーして庫内に
セットします。(アルコールは揮発性なのでそのままでも大丈夫・まな板や包丁に
直接掛けられるものがあります)⑤最後に食材を戻して終わり。この時にドレッシングや
使いかけの食材の賞味期限をチェックしましょう。
冷蔵庫だけではなく気持ちまでがスッキリします。さー気合を入れて簡単お手入れ
はじめましょー!
『環境づくりに心をこめて』 マーメイド事業部 渡邉