今回はカビの話です。カビが気になるのは特に水回りが多いと思いますが、しかも
6月頃の梅雨時あたりを皆様は気を付けているのではないでしょうか。勿論それも
そうなんですが、カビは一年中活発に胞子を飛ばしているのです。何てことっ!
梅雨が明けた7月から10月は、エアコンの結露・台風・秋の長雨・などによる湿気
冬も窓の結露によってカビが発生しやすくなります。湿気だけではなく発生原因は
温度・湿度・酸素・栄養・があれば発生します。これじゃー何処の家にも当てはまり
ますよね。栄養って何だろうと検索しましたら、石鹸カスや埃・汚れは勿論なんと
接着剤まで?ってビックリですよね。水回りの様な湿気の多い場所だけではなく
乾いた所を好むカビもあるそうで、これじゃーどうするの?
対策は・・・・こまめな掃除と常に換気を心がけることなのです!
カビだけではなくダニ対策もしかり、この方法が、手っ取り早いのです。